思い出のキャンプ      1999.7.10〜11

広島県 龍頭峡 交流の森 ケビン ありんこ



ケビン
ケビン全景
ケビン室内
ルーム内
ケビン屋根裏部屋  − お風呂上がりに屋根裏でポーズ −

 お肉を食べて、ご飯も食べたし、花火もしたし
 お風呂に入って ああスッキリした〜

 みんな屋根裏部屋が気に入ったようです。
 4人で屋根裏に寝ました。
 父さんは1人で下で寝ました。

 上   こばちゃん
 左から 恵梨奈 きーちゃん まいちゃん


irori
朝食のあと記念写真
kebin irori
なかなかいい「いろり」です

お米をといでくれたのは「こばちゃん」
ご飯を炊いてくれたのは「舞ちゃん」
いろりに炭を用意してくれたのは、こばちゃんとエリ
洗濯したのは舞ちゃん。


お皿を洗ってくれた、きーちゃんと舞ちゃん
お風呂の用意をしてくれたこばちゃんとエリ
お母さんが来ていないので皆んな手伝ってくれました。


しかし、よく食べますね。うーーーん。
焼いても焼いてもすぐなくなるんです。
10人前くらいの肉が、残っていたのは10切れ位だったよ。


あんなに肉も食べたのに・・夜食が欲しくなったという
もう一度ご飯を炊いて「おむすび」を作りました。
食べ盛りなんだ! んっ!
おむすび用コンブと鰹節を持ってたので、◎ )^o^(


帰ってきてから、「父さん 今度は2泊3日でいこうよっ!」
楽しかったようです。


− ケビンの概要 −


  • 1棟 3人〜5人
  • MAX 5人まで
  • ケビンの利用時間 PM15:00 〜 AM10:00
  • ケビンにあるもの
  • 大きな「いろり」 これがなかなかいいです。
  • 流し台 ガスコンロ 炊飯器 洗濯機 冷蔵庫
  • 鍋 フライパン まな板 包丁 スプーン しゃもじ
  • ちゃわん 洋皿大 皿小 布団 それぞれ5組
  • お風呂 水洗トイレ 公衆電話 コンセント有り
  • ないものは
    網、箸、調味料、クーラー、ストーブ、テレビ、洗剤
    食材、(炭は管理事務所でも売っています)
  • 持って行った方が良い物 セッケン、外用スリッパ、香取線香
  • ケビンは他にもあります。「ありんこ」が一番きれい
  • 付近に陶芸教室もあります。(2020年現在もあるか未確認)
  • 場所 中国自動車道 戸河内インターから10分
  • 広島 龍頭峡 交流の森 ケビン ありんこ 詳細はこちら