香のお父さんお母さんとも31年目の再会 1999年6月12日
窓の外に思い出の広場が
![]() |
1999年6月12日 香のお父さんとお母さんにも会えることになりました。 昨夜暗くなってホテルへ着いたので 外の景色は分からなかった 朝早く目がさめてカーテンを開けると…… うわぁ〜〜 30年前と変わらない景色が目の前にあります。 香との思い出の広場です。 |
![]() 遊んだ広場 | ![]() 広場からの帰りはこんな感じ |
お母さんが家の前の道路で待っていてくれました。 9時過ぎにホテルを出て見覚えのあるお寺の横を歩く。 ああそうだ。広場からの帰り道と同じだ! ここだった。 香をおんぶして帰った道。 |
懐かしい記憶がよみがえってきました。 近くまで来た時、家の方を見ると…… んっ? 家の前の道路で待っている人が見えます。 「あっ お母さんっ!」と思い頭を下げる。 気がついてくれたようです。 こちらに向かって歩いて来ます。 約束の時間の20分も前なのに…… やさしいお母さん やっと会えました。31年目にして | ![]() 道路で待っていてくれた優しいお母さん |
お父さんの趣味 木彫りの作品
出来上がるまで6ケ月もかかるそうです。
コツコツとずいぶん根気がいります。
気持ちがこもっているから愛情が伝わってくるのですね。
近くでしたら教えてもらうのに残念です。
香のお母さんの子供になったつもりで詩を付けてみました。
![]() |
「 母の手 」 小さな小さな母の手 しわのよった母の手 僕より小さな母の手 66年も経った母の手 僕をこんなに大きく育ててくれた やさしい母の手 いつもやさしく包んでくれた母の手 お母さん ありがとう ありがとう お母さん |
本物のボーリングのピンを送ってくれたと言って飾ってくれてました。 送った私は忘れていましたけど…… 香の話では「メッセージ付きでしたよっ!」ということでした。 よく見ると、ピンにメッセージを書いた跡が残っています。 「踏まれても踏まれても 畑に生きる麦のごとく ただ一筋に生きるのみ」 このメッセージを香は覚えていました。すごい記憶力! いつ送ったのかうっすらと思い出してきましたが…… まだボヤッーとしています。 もう少し記憶をたどってみないと…… 思い出せません。 うーーん 香から長―い手紙が届いたことがあります。 文面から、何か悩んでいるようすがうかがえました。 あのとき、メッセージを書き込んだピンを送ったのを思い出しました。 そうだった……「信じる道を進みなさい」そう伝えたかった。 |
駅まで送ってくれたやさしいお父さんお母さん
帰りはお父さんとお母さんが駅まで送ってくれました。 銘菓「野辺の里」という美味しいお菓子も頂きました。 行く前は、迷惑ではないかと心配しましたが 私は「案ずるより産むが易し」で「1歩前」へ進む方ですので 家まで行ってしまいました。 帰りの車中「来て良かったなぁ……」としみじみ感じました。 話をしているとなんだか本当のお母さんという感じがしてきて 次からは「奥様」ではなく「お母さんっ!」と呼ぼうと思います。 いいですか?「お母さん」 ![]() お父さん お母さん この日会わなかったら 多分一生会うきっかけはなかったと思います。 こうして会えたのも、小学生だった少女「香」のおかげです。 感謝しています。 ありがとうございました。お父さんお母さん そして「香」 また必ず行きます。お元気で…… 1999.06.12 おわり |