不思議なお魚パティとラフィーネ 第40話 薄むらさきは母の色 2013.07.12s
パティの家族構成 | お母さん:ミーユ お父さん:マルーロ 長女 :ラフィーネ 次女 :パティ 長男:マーロ |
パティ | 31年前の思い出の小学生 |
お母さん ミーユ | パティに名前をつけてくれた、とっても優しくて素敵なお姉さん |
小鳥さん | 広場へ遊びに来る小鳥さん。ぼんてんといいます |
アリさん | 広場が大好きなアリンコさん |
バッタさん | アリさんたちの遊び仲間でグーリーといいます |
薄むらさきの花 | パティのばあちゃん |
ドレスのような 薄むらさきの花 | 三重のお母さん |
エンジェルyukiさま | Angelさん 天使のようにやさしい人 |
道ばたに、薄むらさきの花が咲いている あの花は母の色
![]() 津市久居の広場 パティの家族は、いつもの遊び場にきました。 広場には小鳥さんに、アリさんとバッタさんもいました。 「パティ こんにちは」小鳥さんがいいました。 「こんにちは。 あら 小鳥さんにアリさん」 「ぼくもいるよ」バッタの声 「こんにちは グーリーね」 「はい そうです」 広場はみんなが大好きな遊び場です。草原だから、ころんでも痛くないんだ。 みんなで遊んでいたとき、草むらで薄むらさきの花を見つけました。 一本だけ背を高く伸ばしています。 ![]() 誰に水を貰うわけでもなく 雨が降るのを、じっと待っています。 長いあいだ、雨が降らないときは 夜のあいだに、花びらにたまった露が 流れ落ちてくるのを、待つのでしょう。 精一杯生きているのがわかります。 |
「母さん」 「なあに」![]() パティの家族 「あそこに、薄むらさきの花が咲いてるよ」 「そうね 風に揺られてユーラリ ユーラリと楽しんでいるようね。 野原に咲いている花ですけど、親しみを感じるわね。 あの色は、ばあちゃんの好きな色ですよ」ミーユがいいました。 「亡くなった、ばあちゃんのこと……?」 「そうよ 父さんのお母さんのことね」 「ばあちゃん あんな色の上着をきてたね。 田舎で、ばあちゃんと遊んだ時も、薄むらさきだったよ」 パティは小さい頃から何度も、ばあちゃんのいる田舎へ行っていたので ばあちゃんのことを、良く覚えています。 |
![]() エンジェルyukiさま その時、天の方から、天使さまの声が聞こえてきました。 「パティ お父さんが、あの花をじっと見ていましたよ。 その時のようすを、見せてあげますね」 「あっ エンジェルyukiさま。見えるんですか?」 「はい 見えますよ。待っててね。いま魔法をかけますから……」 天使さまは両手を合わせ、手のひらにあったかーい、息を吹きかけました。 すると、手の中から天使たちが出てきて、薄むらさきの花のまわりに集まりました。 そしてそこには、薄むらさきの花を、じーと見つめる人の姿がありました。 花に向かって、小さな声でささやいています。 ![]() ![]() ![]() 薄むらさきの母 「じっと見ていると、花の中に母がいる。 花ビラが5つ、母には子供が5人。 真ん中に伸びているのが母。 今は天使の国にいる。 父亡きあと、さみしい思いをさせてしまった。 月に一度しか、会いに行ってやれなかった。 もっと、してやれることが……あったはず ………………なのに………………」 |
「あやまっているみたいだね。母さん」パティがいいました。 「そうね ばあちゃんに、ごめんね。っていってるようです」 耳を澄ますと、薄むらさきの花から、声が聞こえます。 あやまることはないよ。生ある限り生きなさい。 あなたにはもう一人、お母さんがいるでしょう。 ほらっ あそこにきれいな花が咲いていますよ。 あれは、あなたの大好きな三重のお母さん。 ![]() 三重のお母さん あなたが18の時、三重へ就職して、お部屋を借りていた家のお母さん。 いつか話してくれたじゃない。30年振りに会ったって…… 家の前で立って、待っててくれたんでしょう。 野辺の里というお菓子を、お土産に持たせてくれた やさしいお母さん。 ご無沙汰してるんじゃないの…… 便りを出してあげなさい。 「うん わっかた。そうするよ」 |
「母さん あれは、ばあちゃんの声だね。聞き覚えがあるよ」![]() パティ 「そうですね。いつも笑ってたばあちゃんだね」 「父さんには、お母さんが2人いるんだね。ばあちゃんと三重のお母さん。 あっ 母さん。あの花も薄むらさきだよ」 「まあ そうね。 オシャレなドレスみたいなきれいなお花。 きっと 三重のお母さんに、お似合いなんでしょうね。 ウエディング姿のお母さんに見えるわね。 結婚式の時のように・・ ドレスの似合う三重のお母さん」 「母さん 父さんにとって、薄むらさきは母の色なんだね」 「ええ そうですね。 パティ つみ取ったりしないで大切にしましょうね」 「はい 母さん」 |
「私たちも大切にします」小鳥さんがいいました。 「僕も花に登ったりしません」アリさんの声 「僕も大事にするよ」バッタのグーリーもいいました。 こうして、薄むらさきの花は大切にされ、広場で咲き続けています。 |
![]() ![]() |
お わ り